海外ほぼワンオペ育児日記④-ベトナムの小児科事情-
さて、前回ちらっとお話しましたが、うちの子、産まれた時からずっと便秘続きでした。 偏食が原因なのか、理由はわかりませんがずっと便秘でした。 日本にいた時だと「便秘外来」というのを用意してくれてい…
さて、前回ちらっとお話しましたが、うちの子、産まれた時からずっと便秘続きでした。 偏食が原因なのか、理由はわかりませんがずっと便秘でした。 日本にいた時だと「便秘外来」というのを用意してくれてい…
ベトナムに家族で過ごし始めて数日、日本から持ってきたパウチの離乳食ばかり食べさせているわけにもいかないので、ベトナムで離乳食を作るべく材料探しに、息子と近所の探検に出かけました。 ちなみに・・・ベトナ…
今回は、”子連れ海外引っ越し”についてお話したいと思います。 息子のパスポートが完成し、いよいよ引越までのカウントダウンです。 夫の会社がたくさんサポートしてくれるありがたい環境でしたし…
こんにちは。 海外子育て歴5年、 現在は日本在住の2児母shihoです。 転勤族の夫について海外に行き、子育てをした 私の経験を皆さまにご紹介していきたいと思います。 初めての…
こんにちは。ピカーレスタッフ小川です。 ご家族のいらっしゃるみなさま、GWお疲れ様でした! 我が家もまさに、戦い・・・となりまして 私自身の記憶はもうございません(笑) 数年前は子どもたちの…
パパも協力してくれることに決まり、いざネントレ開始!! まずは、ネントレを始めるために、用意したものをお伝えしたいと思います。 用意したもの ベビーベッド 安全な寝床に寝かせないと、親の私も…
もっと早くに知りたかった!ネントレを3人目にして実践。 3人目育児にして、以前から気になっていたネントレに初めてチャレンジした経験談についてまとめました。 ネントレ成功へのポイントや「ネントレなし」の2…
離乳食に興味を持たせる4つのポイント 赤ちゃんの離乳食は、生後5~6ヶ月から始めるとされています。 「母乳やミルク以外のものを食べる姿を早く見てみたい。」 「もう少しゆっくり離乳食を始めたほうがい…