LINE登録でピカーレコミュニティにご招待!

PiQUALE Magazineピカーレマガジン

イヤイヤ期、笑って乗り切ろう!「イヤイヤ期認定キャンペーン」開催!

目次
1. イヤイヤ期ってどんな時期?
2. 子どもがイヤイヤするのはなぜ?
3. 笑って受け止める新アイデア「イヤイヤ期認定書」登場!
4. #イヤイヤ期認定 投稿キャンペーン開催中!

イヤイヤ期ってどんな時期?

「急に“なんでもイヤ!”って言うようになった…」と感じていませんか?

これは多くのママパパが通る、子育ての通過点「イヤイヤ期」の始まりかもしれません。

イヤイヤ期とは、1歳半〜3歳ごろにかけて現れる「自己主張の始まり」。 自分の意志が芽生える一方、まだ言葉でうまく伝えられないことで「イヤ!」という反応が爆発する時期です。

イヤイヤ期、どんなことが起こる?

  • 「着替えイヤ」「ごはんイヤ」「寝るのもイヤ」
  • おもちゃを投げる、床に寝転ぶ、泣き叫ぶ
  • 公共の場でのパニックや周囲の目がストレスに…

調査では、ママパパの約8割がイヤイヤ期に強いストレスを感じた経験ありという結果も。 けれど、これは「じぶんでやりたい」という成長のサインでもあるのです。

子どもがイヤイヤするのはなぜ?

イヤイヤ期には、いくつかの要因が重なっています。

自我の発達

「自分でやりたい」「自分の意志を伝えたい」という感情の芽生え。まだその表現方法が“イヤ”しかないことも。

言語能力の未熟さ

気持ちを言葉にできず、「イヤ」でしか感情を伝えられないもどかしさ。

感情のコントロールが未発達

嬉しい・悲しい・イライラなど、感情を整理したり落ち着かせたりする力はまだ育っていません。

環境要因

眠い、空腹、疲れている…といった身体的要因が爆発の引き金になることも。

こうした理由を知ることで、「イヤイヤ」に少し優しい目を向けられるようになります。

笑って受け止める新アイデア「イヤイヤ期認定書」登場!

そんなイヤイヤ期を、もっとポジティブに乗り切るアイテムが登場しました。

イヤイヤ期認定書とは?

「うちの子、ついにイヤイヤ期に正式突入です!」と宣言する、くすっと笑えるポップでかわいい“お祝い認定書”です。

イヤイヤ期の「困った」を、最高の思い出に変える。そんな認定書を家族やママ友たちと共有することで、少しでも心がラクになればという思いで、ピカーレがオリジナルアイテムとして作成しました。

使い方いろいろ:

  • お部屋に飾って記念撮影
  • SNSに投稿して共感シェア
  • 子育ての「笑える記録」として保存
  • ベビーギフトに添える

「うちもイヤイヤ来たよ〜!」そんな気持ちを共有できるユーモアアイテムとして人気急上昇中です。
ピカーレでは、【認定書単品】でも【イヤイヤ期認定書つき育児アイテムセット】も販売中です!

#イヤイヤ期認定 投稿キャンペーン開催中!

「イヤイヤ期」の写真や動画を投稿するだけで、イヤイヤ期応援アイテム+イヤイヤ期認定書が【抽選で5名様】に当たる!

■参加方法

@piquale.net_ をフォロー

❷ イヤイヤ!写真や動画を用意(過去のイヤイヤ!でもOK)

❸ 文章に下記を入れて投稿!
・投稿した写真・動画の「イヤイヤエピソード」
・【必須ハッシュタグ】#ピカーレ #イヤイヤ期認定

\ストーリーズでキャンペーン投稿をシェアすれば、当選率がUP🎊/

■プレゼント内容

「イヤイヤ期応援アイテム」+イヤイヤ期認定書を抽選で【5名様】プレゼント.ᐟ.ᐟ

●応援アイテム:doddl、EasyTots、Jellystone Designs、Jojo+Mimiなど、PiQUALEの人気アイテムの中から1点をランダムでプレゼント

■参加方法

2025/7/15(火)~7/31(木)

■当選発表

当選された方には、ピカーレ公式InstagramよりDMにてご連絡いたします。

■注意事項

・非公開アカウントは対象外となります
・必須ハッシュタグが付いていない投稿は無効となります
・当選連絡後、期日までにご返信がない場合は無効となります

カテゴリー

キーワード

ライター

Brand Line Up