LINE登録でピカーレコミュニティにご招待!

PiQUALE Magazineピカーレマガジン

【無料テンプレート】つらいイヤイヤ期を笑顔で乗り越える!「イヤイヤ期認定書」ダウンロード

目次
1. イヤイヤ期ってなに?どうして起こるの?
2. イヤイヤ期をラクにする3つの工夫

3. イヤイヤ期がママ・パパに与える影響と向き合い方
4. 「イヤイヤ期認定書」で、育児にちょっと笑いを
5. 「イヤイヤ期認定書」無料テンプレート配布中【PDF/Canva対応】

毎日繰り返される「イヤ!」の嵐。
食事の時間も、出かける準備も、寝かしつけも…なにをしても「イヤ!」「ダメ!」と大騒ぎ。

「どうしてこんなに怒ってばかりいるんだろう…」
「私の育て方が悪いのかな」
と落ち込んでしまうこともあるかもしれません。

でも、その“イヤイヤ”は、実は子どもの大切な成長のサインなんです。

イヤイヤ期ってなに?どうして起こるの?

イヤイヤ期は、1歳半〜3歳ごろに多く見られる発達段階で、自我が芽生え始める時期に訪れます。
「自分でやりたい!」という欲求が強くなる一方で、まだうまくできなかったり、言葉で気持ちを表現できなかったりするため、感情が爆発して「イヤ!」となってしまうのです。

これは決して“わがまま”ではなく、心が育っている証拠

だからこそ、親ができることは「どう乗り越えるか」ではなく、どう付き合っていくかなんです。

イヤイヤ期にありがちな困りごと

・好き嫌いが激しく、食べ物を投げる
・お風呂や着替えを断固拒否する
・おもちゃを片付けてくれない
・保育園に行きたがらず、毎朝大泣き
・何かと「自分で!」にこだわって進まない

どれも“あるある”な悩みですが、毎日だと心がすり減ってしまいますよね。

イヤイヤ期をラクにする3つの工夫

  • 気持ちを言葉にしてあげる
    「イヤなんだね」「やりたかったんだよね」と共感の言葉をかけてあげることで、子どもは安心感を得られます。
  • 2択で選ばせる
    「赤い服と青い服、どっちがいい?」のように、子どもに小さな選択肢を与えると、自分で決めた満足感でスムーズに動いてくれることも。
  • 親自身の気持ちも大切にする
    ときには深呼吸して、「今日はもういっぱいいっぱい」と感じたら、自分を責めず、誰かに頼ってみることも大切です。

イヤイヤ期がママ・パパに与える影響と向き合い方

毎日のようにイヤイヤされて、「こっちが泣きたいよ…」と感じる日もありますよね。
寝不足やホルモンバランスの変化、育児へのプレッシャーで心が疲れ切ってしまうこともあるかもしれません。

でも、大丈夫。そんなふうに感じてしまうあなたは、真剣に子どもと向き合っている証です。

親自身の心が疲れているときは、完璧を目指さず「60点育児」でOK。
ときには子どもにテレビを見せておいて、コーヒーをゆっくり飲む時間をとってみてください。
少し肩の力を抜くだけで、心に余裕が戻ってくることもあります。

そして、つらい時こそ周りに頼ってみることも大切です。
夫婦で協力しあうこと、保育園や支援センターを利用することは、決して“手抜き”ではありません。

あなたの心が元気でいることこそが、いちばんの“育児の基盤”です。

「イヤイヤ期認定書」で、育児にちょっと笑いを

そんな中、ピカーレが提案するのが「イヤイヤ期認定書」
これは、イヤイヤ期を“乗り越えるべき試練”ではなく、「成長の証」として認定してあげようというユーモアを込めたアイテムです。

「うちの子、今、ちゃんと育ってるなあ」
「わたし、毎日よくがんばってるなあ」

そう思えるきっかけになるよう、無料テンプレートを配布中です!

使い方は自由:

  • お部屋に飾って記念撮影
  • SNSに投稿して共感シェア
  • 子育ての「笑える記録」として保存
  • ベビーギフトに添える

実際に認定書を使っていただいたママたちの声を

🗣「冷蔵庫に貼っただけで気持ちが少し軽くなった!」
🗣「実家に送ったら、おじいちゃんおばあちゃんも笑ってくれた」
🗣「写真をインスタに載せたら、他のママたちから共感の嵐」

こんなふうに、イヤイヤ期を“ネタ”にして、ちょっと笑える時間に変えてみませんか?

「うちもイヤイヤ来たよ〜!」そんな気持ちを共有できるユーモアアイテムとして人気急上昇中です。
ピカーレでは、【認定書単品】でも【イヤイヤ期認定書つき育児アイテムセット】も販売中です!

「イヤイヤ期認定書」無料テンプレート配布中!【PDF/Canva対応】

ピカーレでは、「イヤイヤ期認定書」を無料でダウンロードいただけます。

▼ お好きな形式をお選びください

\\  canva用テンプレート //

\\  PDFデータ //

お好きな形式でダウンロードして、楽しく自由にお使いくださいませ!

▶「イヤイヤ期認定書」の使い方

まとめ:イヤイヤ期は成長のサイン。笑って記録に残そう

イヤイヤ期は、子どもがぐんと成長する大切な時期
悩みも多いけれど、少し見方を変えれば“今だけの記念”にもなります。

ピカーレの「イヤイヤ期認定書」で、その瞬間を笑って記録しませんか?
がんばるママ・パパへのごほうびギフトイヤイヤ期きたねセットも好評発売中です!

カテゴリー

キーワード

ライター

Brand Line Up