赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ) 子育てのあるくらしをもっと楽しく、豊かにする日々の生活をピカッと輝かせてくれそうなアイテムや情報をお届け。May your life be piquale!

魔の2歳児とのお食事問題。みんなどうしてる?どう乗り越える?

イヤイヤ期真っ只中。魔の2歳児のお食事タイムはなかなかの深刻問題

 

イヤイヤ期は成長の過程として必要なものだとわかってはいてもイライラ感情的になってしまうのが我が子のイヤイヤ期です。立て続けにイヤイヤを連発されたり、予定が決まっているのになかなかやるべきことが進まないと本当にイライラしてしまいますよね。

 

特に毎日必ずやってくるお食事タイムは、1日のうちでも憂鬱ランキング上位に挙がるのではないでしょうか。

 

イヤイヤ期真っ只中の魔の2歳児と向き合ってきた経験をもとに、こどものお食事タイム問題のどう対処すればいいのかについて上手い接し方のヒントをお伝えします。

 

イヤイヤには立ち向かわない。キャッチ&リリースの精神で挑むのがベスト

この時期のイヤイヤには、面と向かって立ち向かっても絶対に解決しません。上手に「受け流す」というワザを習得していかにスムーズに、そしてこどもの自我を尊重しつつ対処するかが鍵となってきます。

 

「じぶんで選択した」感を演出してみる

成長したい、自分でやりたい!の気持ちでいっぱいのこども達は、なかなか「これやりなさい」に応じてくれません。

お食事の時間も、準備しているときは、「お腹すいたー」「まだ~?」のアピールがすごいのに、食べるタイミングになった途端、食べたくないと泣き出すこともしばしば。

そんな時は、無理やり食べさせようとするよりも「どれ食べよっか」と本人に選ばせることで「自分で選んだ」という状況を演出してあげると意外とスムーズに食べてくれることもあります。

 

できる?の挑戦状でやる気アップ

自分でなんでもやりたいこの時期は「やりたい」と思っていても、大人から同じことを「やろう」と言われると急に「やりたくないこと」に変わってしまいます。上手に「じぶんがやりたいことをやっている」という気持ちにさせてあげることが意欲につながるということがポイントです。

スプーンに乗せた食べ物をわざと口以外の所に持って行き、「パクリ!できるかな~?」と子供からスプーンに口を近づけさせるなど、「コレ食べたい!」という意欲を刺激するという作戦も良いかもしれません。

 

「じぶんでできた!」を体験させる

挑戦したい気持ちが旺盛になるこの時期は、ごはんの時間もじぶんで食べるということにチャレンジしてくれます。しかし、初めから上手に食べられる子はいません。思い通りに口に食べ物を運ぶことができずに途中で癇癪を起したり、もう食べるのが嫌になってしまったり、イヤイヤ期中の食事の時間ほど憂鬱になるものはないと思うご両親は多いのではないでしょうか。

その問題は、こどもが本当に使いやすい形状のスプーンやフォークを持たせてあげるだけで、ビックリするほど簡単に解決することもあります。

 

人間工学に基づいたデザインで「こどもが本当に使いやすい」を実現

Doddl(ドードル)のトレーニングカトラリーは、そんなこども達の「じぶんで食べたい!」という自立心を大切に育んでくれます。自然と正しい持ち方になるよう持ち手部分が人間工学に基づいたデザインは「じぶんで上手に食べられる!」の達成感を与えてくれる、これまでありそうでなかったスプーンとフォークです。

 

自分で上手に食べることができたら、大変で憂鬱だったイヤイヤ期のお食事タイムも、楽しく笑顔あふれる時間に変わるかもしれません。

お食事は楽しいという気持ちを育むことは、偏食を軽減したり、食に対する意識の高まりから将来的な肥満リスクも軽減されると食育の観点からも重要視されています。

 

身体を作る大切な食事。スプーンやフォーク、ナイフを使いやすいものに変えるだけで楽しく、学びある時間に変えられるなら一度検討してみてもいいですよね。

 

イヤイヤ期、魔の二歳児のお食事タイムに革命を!

おすすめ関連商品

 

「自分で上手に食べられる!」の成功体験をこども達に
Doddl(ドードル)こども用トレーニングカトラリー

【素材】

持ち手部分:プラスチック、TPE(熱可塑性エラストマー)

口に入る部分:ステンレス

 

【商品サイズ】

ナイフ:(全長)105㎜ × (カット部分)65㎜、45.5 g 

スプーン:(持ち手)32㎜×(全長)105㎜× (口に入れる部分横幅)、32.4 g 

フォーク:(持ち手)32㎜×(全長)105㎜× (口に入れる部分横幅)、24g 

Doddl(ドードル)3点セット

Doddl スプーン・フォーク・ナイフ 3点セット

商品紹介

楽しい、だから学べる。 人間工学に基づいたデザインの子供用トレーニングカトラリーで お子様のお食事タイムはもっと簡単にもっと楽しく。   ★Doddlでできる5つのこと★    1.指先の器用さを鍛えられる。 人間工学に基づき計算された形状と重さだから、毎日使うだけで指先のトレーニングができる!   2.自分で食…

Doddl スプーン・フォーク 2点セット

商品紹介

1歳から自分で食べられる!毎日のお食事タイムの救世主♪人間工学に基づいたデザインのカトラリーでお子様のお食事タイムはもっと簡単に、もっと楽しくなります。

EasyMat-Mini Max- 持ち運びピタッとプレート (仕切りなしタイプ)

商品紹介

  赤ちゃんのお食事はもっと楽しく、ラクにできる! ランチボックスや取り分けプレートとしても大活躍♪       実際にEasyMatご愛用者にインタビュー。EasyMatどう使ってる?How do you use EasyMat?   https://youtu.be/48_FeYOsdC0     楽しいお食事タイムは環境づくりから 楽しいお…

EasyMat-Mini- 持ち運びピタッとプレート※一部割引セール品あり

商品紹介

  さあ、Easy Mat miniと一緒にお出かけしよう。   実際にEasyMatご愛用者にインタビュー。EasyMatどう使ってる?How do you use EasyMat? https://youtu.be/48_FeYOsdC0   押してみたくなる、ピタッとボタンでひっくり返らない   マットの四隅にあるボタンはついつい押したくなってしまうデザイン。 ポ…

EasyMat-Original- ピタッとボタンでひっくり返らないお皿+スプーン付★吸盤4つ

商品紹介

こちらのタイプは全て吸盤4つです。吸盤5つのタイプをご希望の場合はEasyMatミニ・EasyMatミニMAXをご確認ください。 ピタッとボタンでひっくり返らない子供用プレート+オリジナルスプーン付       お子さまとのお食事タイムはいつでも大変! お食事中の悩みのひとつ、食器のひっくり返しのストレスを少しでも軽減した…

関連情報

赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ)

赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ)

ちょっと前まで赤ちゃんだと思っていたのに
気付けば元気にそこらじゅうを走り回る子供たち

長いようで短い育児期間。

限られた時間を少しでも大切にしたい。
知育、食育もちゃんとして色んな経験もさせてあげたい。

・・・とは思っても、子育てはほんとうに大変!

親となったその日から誰もが通る
悩み多き子育て期間を少しでも楽しく、学びある時間に。

慌ただしい生活の中にも豊かですてきな刺激と
しあわせを感じられるアイテムや情報を
piquale(ピカーレ)はお届けします。

屋号 piquale
住所 〒636-0152
奈良県生駒郡斑鳩町龍田2-2-11
電話番号 072-768-8548
営業時間 10:00~17:00
定休日:土・日・祝、年末年始、その他臨時休業日
代表者名 小川 晃代 (オガワ アキヨ)
E-mail hello@piquale.net

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

特集

赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ) 子育てのあるくらしをもっと楽しく、豊かにする日々の生活をピカッと輝かせてくれそうなアイテムや情報をお届け。May your life be piquale!

〒636-0152
奈良県生駒郡斑鳩町龍田2-2-11

0727-68-8548

10:00~17:00
定休日:土・日・祝、年末年始、その他臨時休業日

0