赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ) 子育てのあるくらしをもっと楽しく、豊かにする日々の生活をピカッと輝かせてくれそうなアイテムや情報をお届け。May your life be piquale!

赤ちゃんの運動不足、大丈夫?雨の日や外出できない日におすすめ運動不足解消アイテム

赤ちゃんの運動不足、大丈夫?雨の日や外出できない日におすすめ運動不足解消アイテム3選

 

赤ちゃんも運動不足になる

 

赤ちゃんでも運動不足になってしまうとご存じでしたか?

 

今、コロナの影響で世の中が大変な時で散歩もできずお家ばかりという方も多いのではないでしょうか。

 

もちろん、ママ・パパや子供たちの健康が第一なので今は不要不急の外出は控えたほうがいい状況ではありますが、お家の中でもよく身体を動かすことを意識してほしいと思います。

 

大人でも運動不足はいろいろな不調の元として指摘されますよね。

実は、赤ちゃんも同じなんです。

 

とはいえ、外出もできず、特にまだ歩く前の赤ちゃんの運動不足解消なんてどうすればいいの?という疑問を解決する、おすすめ運動不足解消アイテムをご紹介したいと思います。

 

 

赤ちゃんでも運動不足は色々な不調に繋がります

 

まず、先ほども述べたように大人と同じように赤ちゃんでも運動不足は色々な不調につながります。

具体的にどんな不調につながるか確認していきましょう。

 

 

大人も子供も辛い!睡眠不足に

 

“運動不足=疲れない=眠くない”

 

「最近なんだか寝かしつけに時間がかかる」

「お昼寝してくれない!してくれても短すぎる!」

 

そんな経験はありませんか?

もしかしたら、その原因も運動不足かもしれません。

 

大人だって、まったく動かずにいる日と、よく動いた日とでは眠さが違いますよね。

赤ちゃんも同じです。

良く遊んで、動いて、体力を消耗させてあげないと、眠い!とはなってくれないんです。

 

 

便秘で不機嫌なんてことも

 

運動不足は体力の面だけでなく体内にも不調を及ぼします。

 

腸内環境がうまく働かなくなり、便秘になってしまうことも。

 

うちの子がまさにそうだったのですが、便秘になるとまぁ不機嫌!

おなかが苦しいからご飯も食べず、出したいのに出ないからどうしたらいいかわからず不機嫌になる。

きちんと便がでるまで永遠にこのループ!

 

大人だって便秘は辛いですよね。

それをあの小さな体でもがいていると思うと、こちらも苦しくてたまりません。

 

これだけでも、赤ちゃんだって、小さな体でも大人と同じなんだと分かります。

大人も子供も適度な運動は健康のために欠かせません。

 

うちの下の子(0歳6か月)が今まさに歩く前の、どう運動させよう?の時期ですが、上の子に引き続き大活躍している優れモノたちです!ます!

赤ちゃんの運動不足に悩んでいる方は是非参考にしてみてください。

 

 

赤ちゃんの運動不足解消アイテム3選

 

さて、運動不足がいかに身体に影響を及ぼすかわかったところで、

私の経験から特におすすめする3つをご紹介したいと思います。

 

 

おすすめアイテムその1: かなりオススメ!ジャンパルー

 

ジャンバルー
引用元:ベビーザらス

 

これは、もう是非試していただきたい!

 

写真のように赤ちゃんが真ん中に入り、室内で安全にジャンプ遊びができる遊具です。

うまくジャンプができない月齢でも少し動いただけで揺れますし、この体制でいるだけで

かなり体力消耗するみたいです。

 

そしてなにより生後3か月の首すわり時期という早期から使えること!

寝返りもしない、ハイハイもしない、もちろん歩かない、そんな時期の赤ちゃんでも効率よく遊ばせることができ、運動させてあげることができます。

 

また、周りに沢山の知育玩具がついているのもポイント。

ジャンプせず、そのおもちゃで集中して遊んでいることもしばしば。

 

頭も体も使える、一石二鳥の遊具です!

 

色々な種類があるので、自分の好きなキャラクターや知育玩具がついているものを選べるのも嬉しいです。

 

 

▶「ジャンバル―」が気になった方はコチラ(ベビーザらスのページに切り替わります。)

 

 

 

おすすめアイテムその2運動✕英語教育の一石二鳥!はじめて英語 ミッキーマウス いっしょにおいでよ!

 

ミッキーいっしょにおいでよ
引用元:赤ちゃん本舗

 

 

こちらはハイハイ時期の赤ちゃんにオススメ。

ミッキーがお喋りしたり、色々な音楽を流しながらハイハイを促してくれます。

 

子供が動くミッキーに追いついて、上に載っているひよこを触ると、また動き出して…

まるでおいかけっこのよう!

 

そして流れる音楽やセリフが英語なんです。

勿論まだ意味は理解していないと思いますが、早いうちから英語にふれていると抵抗感もなくなり、耳も英語になれてくれるのでこちらも一石二鳥です。

 

下の子はまだハイハイをしませんが、動いているミッキーをじっとみて寝返りをしたりと、追いかけることはまだできなくても楽しんでいるみたいです。

 

 

▶「ミッキーマウス一緒においでよ」が気になった方はコチラ(アカチャンホンポのページに切り替わります。)

 

 

 

おすすめアイテムその3 : 大人も子供も使える!腹筋ローラー

 

腹筋ローラー
引用元:ヨドバシカメラ

 

 

決してふざけているわけではないんです。

 

産後の運動不足解消のために私が購入した腹筋ローラー。

子供たちと遊びながらたまにコロコロとしていると、すぐに奪われる!

 

投げて遊ぶのかな?と思いきや、

上手に取手部分を持ち、ハイハイのような恰好でコロコロコロコロどこまでも…

家中これで動き回っています。

思わぬ食いつきと、そしてその体制で何十分も遊べる子供の体力に驚きました。

 

飽きるまで返してくれないという難点はありますが、大人も子供も使えるのでとてもオススメです!

子供が飽きてしまっても、大人はずっと使えますしね。

ですが、最初は結構きついです。想像以上に、きついです。

 

 

▶「腹筋ローラー」が気になった方はコチラ(ヨドバシカメラのページに切り替わります。)

 

 

 

赤ちゃんも運動不足解消で、ご機嫌に過ごそう!

 

コロナの影響でお家で過ごす時間がぐっと増えたこの時期、しょうがないとわかっていても段々疲れてきてしまうものです。

 

そんな時、大人も子供も運動不足解消やリフレッシュとしてご紹介したアイテムを試していただけたらと思います。

 

特に今回紹介したアイテムは、コロナが落ち着いた後でも、雨の日など長く使えるものなので無駄にはならないと思いますよ。

 

 

 


ライター:味付玉子ライター:味付玉子

1歳の息子と0歳の娘の年子兄妹育児真っ只中!
出産を機にフリーのライターへ転向。
リアルタイムの育児に役立つ情報を、ママさんパパさんに分かりやすくお伝えしていきます。

関連情報

赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ)

赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ)

ちょっと前まで赤ちゃんだと思っていたのに
気付けば元気にそこらじゅうを走り回る子供たち

長いようで短い育児期間。

限られた時間を少しでも大切にしたい。
知育、食育もちゃんとして色んな経験もさせてあげたい。

・・・とは思っても、子育てはほんとうに大変!

親となったその日から誰もが通る
悩み多き子育て期間を少しでも楽しく、学びある時間に。

慌ただしい生活の中にも豊かですてきな刺激と
しあわせを感じられるアイテムや情報を
piquale(ピカーレ)はお届けします。

屋号 piquale
住所 〒636-0152
奈良県生駒郡斑鳩町龍田2-2-11
電話番号 072-768-8548
営業時間 10:00~17:00
定休日:土・日・祝、年末年始、その他臨時休業日
代表者名 小川 晃代 (オガワ アキヨ)
E-mail hello@piquale.net

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

特集

0