赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ) 子育てのあるくらしをもっと楽しく、豊かにする日々の生活をピカッと輝かせてくれそうなアイテムや情報をお届け。May your life be piquale!

男女が対等に行う家事や育児・ママの理想はキウイハズバンド

男女が対等に行う家事や育児

ママの理想はキウイハズバンド

 

doddljapan 理想はキウイハズバンド  

 

育児や家事、仕事までこなすママたちの日々は、やることが山積みですよね。

「パパがもう少し手伝ってくれたらいいのに…!」と思うことも多々あるでしょう。

共働き家庭が増え、男女の平等化も昔よりは進んでいるとは言え、まだまだ女性にかかる負担が大きいのが現実ではないでしょうか。

 

今回紹介する内容は、キウイハズバンドと呼ばれるニュージーランドの夫たちのお話です。

キウイハズバンドが導く夫婦円満家庭や子供たちに与える影響などについても、ニュージーランド在住者としての視点からお伝えしていきますね!

 

 

キウイハズバンドとは?

 

ここで言う「キウイ」とは、ニュージーランドに生息する飛べない鳥のこと。

キウイのメスは産卵の後は、育児をオスにまかせてしまうというユニークな性質を持っています。

また、国鳥として親しまれていることもあり、ニュージーランドではこの国で生まれた人たちのことをキウイと呼びます。

 

キウイのオス鳥とニュージーランドの夫の姿を重ね合せてできた言葉こそが『キウイハズバンド』です。

 

子供の世話はもちろん、料理や洗濯、掃除からガーデニングや買い物まで、軽いフットワークで当然のように家事や育児を分担するのがキウイハズバンド流。

 

土曜日や日曜日の公園には、小さな子供を連れたパパ軍団の多いこと言ったら!

ママはその間、ジムに行ったり友達とお茶をしたりして、自分の時間を楽しむ人も多いです。

 

私はニュージーランドで暮らして15年になりますが、周囲のキウイハズバンドたちの頼もしいパフォーマンスにはいつも感心してしまいます。

 

そして、キウイハズバンドは「イージーゴーイング」と呼ばれる、優しくてリラックスした雰囲気が基本です。

そんな環境で育児ができるキウイワイフはとても幸運のように思えますが、実はニュージーランド女性の在り方もキウイハズバンドと強く関係しています。

 

 

ニュージーランドは女性の社会進出がスゴイ

 

NZは女性の社会進出がすごい

 

ニュージーランドは、世界で初めて女性参政権を取得した国であり、これまでにも3人の女性の首相が誕生しています。現在のジャシンダ・ケイト・ローレル・アーダーン首相も女性で、2年前には国のリーダーが産休を取ったことでも注目を浴びました。

 

産休の復帰後は、キウイハズバンドが専業主夫となり育児もしているという、まさにこれはニュージーランドで本当によくある光景なのです。

 

日本で専業主夫をしているパパがいたら、違和感を抱く人もいるかもしれません。

でも、ニュージーランドでは誰も驚くことなく、批判もなく、普通のこととして受け止められるのです。

 

このようなお国柄の中で、女性が強い社会という環境に適応するべく、多くのキウイハズバンドが生まれたのではないでしょうか。

 

 

夫婦は対等の関係!子供にもよい影響を与える

 

夫婦円満はこどもにとっても大切

 

そんなニュージーランドでの夫婦の関係はもちろん対等です。

夫婦の中がギクシャクしたり喧嘩になったりする原因のひとつには、対等ではないことが挙げられます。

 

「私はこんなにも家事や育児をやっているのに…」

「俺はこんなにも働いているのに…」

さまざまなバランスの崩れから、不満が発生するのではないでしょうか?

 

もちろんニュージーランドでも、夫婦間の争いや離婚はありますし、全員がキウイハズバンドなわけではありません。

ただ、よいキウイハズバンドがいる家庭は円満にいくということは確かです。

 

そのような円満家庭では、子供の発育にも以下のようなよい影響を及ぼすと考えられています。

 

円満な家庭環境が子供の発育に及ぼす良い影響

  • つねに安心感がある
  • 思いやりの気持ちが生まれる
  • 自己肯定感の育成
  • コミュニケーション能力が伸びる
  • 夢や希望が持てるようになる
  • 協調性が身に付く

 

夫婦の在り方が、子供の豊かな感性や人間性の創造につながることを考えると興味深いと思いませんか?

 

日本のパパにもキウイハズバンドを目標に頑張ってほしいですね!

 

 

うちのパパもキウイハズバンドになれる?

 

さて、キウイハズバンドはどのようにして、家事や育児を自然に協力する姿勢を保っていられるのでしょうか?

 

よいキウイハズバンドは、まず奥さんの話をよく聞き、コミュニケーション能力が高いことが特徴です。奥さんがストレスをためないように、自分にできることを考えます。

キウイの女性は気が強い人が多いため、キウイハズバンドにとっても空気を読んで行動することが家庭円満の秘訣だと心得ているのです。

 

キウイハズバンドのマインドの根底には、夫婦は対等でなければならないというものが必ずあります。男尊女卑といった思想もないことから、女性ばかりに負担がいくのはおかしいと自然に思えるのがキウイハズバンドなのです。

 

 

子供にとって居心地のよい家庭環境を作ろう

 

ママにとって理想的な旦那さんの形とも言える『キウイハズバンド』や夫婦円満が子供に与える影響について、ご紹介してきました。

 

キウイハズバンドのように旦那さんが家事や育児をサポートしてくれると、ママにとってもありがたいですよね。

 

育児や家事の負担が大きくて悩んでいるママは、夫婦で対等な関係を目指せるようパパと話し合って、子供がのびのびと育つ環境を整えましょう!

 

 

 


ライター:古屋恵子

ライター:古屋 恵子

ニュージーランド在住。

イタリア人の夫と7才の娘と毎日にぎやかに暮らしています。2012年からフルタイムのライターとして活動中。

海外での育児経験を通して、ママさんにとって役立つ情報を発信しています。

関連情報

赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ)

赤ちゃんと子育てのあるくらし|piquale(ピカーレ)

ちょっと前まで赤ちゃんだと思っていたのに
気付けば元気にそこらじゅうを走り回る子供たち

長いようで短い育児期間。

限られた時間を少しでも大切にしたい。
知育、食育もちゃんとして色んな経験もさせてあげたい。

・・・とは思っても、子育てはほんとうに大変!

親となったその日から誰もが通る
悩み多き子育て期間を少しでも楽しく、学びある時間に。

慌ただしい生活の中にも豊かですてきな刺激と
しあわせを感じられるアイテムや情報を
piquale(ピカーレ)はお届けします。

屋号 piquale
住所 〒636-0152
奈良県生駒郡斑鳩町龍田2-2-11
電話番号 072-768-8548
営業時間 10:00~17:00
定休日:土・日・祝、年末年始、その他臨時休業日
代表者名 小川 晃代 (オガワ アキヨ)
E-mail hello@piquale.net

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

特集

0