子どもとの食事中のイライラを解消してくれる、お助けグッズがあった! 2020.04.11 便利グッズ育児のヒント食育離乳食BLW:Baby Led Weaning子育て 子どもとの食事中のイライラを解消してくれる、お助けグッズがあった! 子どもとの食事中はとにかくイライラすることばかり! 美味しくて楽しいはずの食事の時間ですが、小さなお子さんとの食事はイライラしてしまうことも多いですよね。 「スプ... 詳しくはこちら
「いつから自分で食べるようになる?」ママの悩みを解決する英国式BLW離乳食のすすめ 2020.04.09 便利グッズ育児のヒント食育離乳食海外子育てBLW:Baby Led Weaning子育て 「いつから自分で食べるようになる?」ママの悩みを解決する英国式BLW離乳食のすすめ 離乳食は赤ちゃんの成長のなかで大事なステップのひとつです。 しかし、食材をペーストにする、食べさせるといった手間から「いつから自分で食べるようになるの?」などと疲れて悩んでしまいがちです。 &nbs... 詳しくはこちら
子供にスプーンでの食事をスタートさせるのはいつから? 2020.04.07 便利グッズ育児のヒント食育離乳食BLW:Baby Led Weaning子育て 子供にスプーンでの食事をスタートさせるのはいつから? 離乳食が生後6か月前後から始まり、少しずつ形のある食材が食べられるようになってきた9か月頃からは、手づかみ食べをスタートさせたご家庭も多いのではないでしょうか。 手づかみ食べで食材を握る、つまむことが上手になれば、... 詳しくはこちら
泣かせずに卒乳!おっぱい大好きの子供を持つママ必見 2020.04.03 育児のヒント海外子育て子育てBLOG 泣かせずに卒乳!おっぱい大好きの子供を持つママ必見 子供が1歳前後になると「仕事復帰のタイミングに合わせて卒乳をしたい」「卒乳して睡眠のリズムを整えたい」など、卒乳という言葉を意識し始める方は多いはず。 ただ、おっぱい大好きな我が子が、涙なしに卒乳できるかどうか…不安ですよね? ... 詳しくはこちら
年子で良かった〜!と思う瞬間3選。大変な時の乗り越え方とコツもご紹介 2020.04.02 育児のヒント離乳食BLW:Baby Led Weaning子育て 年子で良かった〜!と思う瞬間3選。 大変な時の乗り越え方とコツもご紹介 私は現在1歳と0歳の年子育児中です。 年子というと周りからは口をそろえて「大変だね」と言われます。 ですが、声を大にして言いたい! もちろん大変なこともあるのだけれど、それ以上に毎日楽し... 詳しくはこちら
子供がスプーン・フォークを使えない!原因はそのカトラリーかも?! 2020.03.28 便利グッズ育児のヒント食育離乳食子育て 子供がスプーン・フォークを使えない!原因はそのカトラリーかも?! 「スプーンやフォークを嫌がって手づかみ食べしかしてくれない」 「スプーンを使っても上手く使えずに機嫌が悪くなって食事の時間が苦痛・・・」 「ちゃんと教えてあげたいけど、どうしたらいいのかわからない」  ... 詳しくはこちら
トリリンガルの子供の育て方と日常【日本語・英語・イタリア語を話す娘の場合】 2020.03.26 教育関連育児のヒント海外子育てくらし子育て トリリンガルの子供の育て方と日常 日本語・英語・イタリア語を話す娘の場合 インターネットの普及により世界ともつながりやすくなった今、子供に多言語を身に付けてほしいと願う親御さんも多いのではないでしょうか? 日本でも幼少期から英語教育をスタートする子供も多く、バイリンガルの子供も珍しい時代ではな... 詳しくはこちら
海外で人気の子供の習い事は?国別・男女別にランキング! 2020.03.24 教育関連育児のヒント海外子育てくらし子育て 海外で人気の子供の習い事は?スイミングは世界共通で人気! 習い事を通して、子供に運動や知識・技術の習得をさせたいと願う親御さんは多いですよね。 日本でも習い事の種類は多くありますが、文化の違う海外の子供たちはどのような習い事をしているのか知りたいと思いませんか? 今回は、アメリカと... 詳しくはこちら
保育士経験者が伝授。イヤイヤ期の乗り越え方と対処方法。 2020.03.11 育児のヒントくらし子育て 保育士経験者が伝授。イヤイヤ期の乗り越え方と対処方法。 子供が生まれると長さや強弱は個人差あるものの、必ず直面する第一次反抗期ともいわれる、イヤイヤ期。 今回は、子ども保育のプロである保育士の方からの経験談をもとに、イヤイヤ期真っ只中の「魔の二歳児」との向き合い方を聞いてみました。 必ずやってくる... 詳しくはこちら
【BLW】どうやって?いつから始める?赤ちゃん主導の離乳食 2020.02.23 便利グッズ育児のヒント食育離乳食海外子育てBLW:Baby Led Weaning子育て 【BLW】どうやって?いつから始める?赤ちゃん主導の離乳食 離乳食は、赤ちゃんにとってリアルな食生活の第一歩です。 ママが願うことと言ったら「たくさん食べてほしい」「食事を楽しんでほしい」「すくすくと成長してほしい」ということに尽きると思います。 今回は、赤ちゃんが主導とな... 詳しくはこちら
イヤイヤ期が来たらチャンス!魔の2歳児だからやっておきたいこと。 2019.10.30 育児のヒントくらし子育て イヤイヤ期が来たらチャンス!魔の2歳児は恐くない 2歳。それは親になれば誰もが耳にし、そして恐れおののく時期「魔の2歳」です。海外では、「terrible twos(ひどい2歳児)」と呼ばれ、2歳頃になるとどこの国の子ども達もイヤイヤ怪獣と化するとされています。 そんな2歳のイヤイヤ期のこんな時どう... 詳しくはこちら
いつから使わせる?子供の包丁デビューの時期と子供包丁の選び方を紹介 2019.10.13 便利グッズ育児のヒント食育知育子育て はじめて子供に包丁を持たせるタイミングは?きっかけは? 男の子も女の子も、幼少期はごっこ遊びやおままごとが大好き。 ママやパパがキッチンに立つたびお手伝いしたがったり、ごっこ遊びにお料理のシーンを取り入れてくるようになったらお料理に興味を示しているというサインです。 そんな時が... 詳しくはこちら