LINE登録でピカーレコミュニティにご招待!

PiQUALE Magazineピカーレマガジン

幼児期における発達段階とは?年齢別に解説します

ベットに寝転ぶ姉妹

幼児期における年齢別発達段階について

この記事を読むための時間:3分

発達段階という言葉を聞いたことがありますか?子供の発達段階とは子供が年齢を重ねるごとに辿っていく精神的、肉体的な段階のことを指します。自分の子供が年齢に合った成長をしているのか気になるお父さんやお母さんは、参考にするとよいかもしれません。しかし、一般的に定義されている発達段階に対して自分の子供の成長が遅れていたとしても、子供の成長にはばらつきがあるので、さほど気にする必要はありません。あくまでも一つの目安として参考にすることをおすすめします。今回は子供の発達段階について、年齢別に解説していきます。

幼児期における発達段階とは?

幼児期における発達段階は、子供が年齢に対し、精神的、肉体的にどの段階まで成長しているのかをチェックする一つの目安になります。ここで大切なことはあくまでも目安だということです。子供には成長に差があり、各年齢において定義された成長が出来ていなかったとしてもそれは個人差なので、周りの大人がそのことに対し過剰に反応しないことが大切です。ある一定の年齢になれば急激に成長する、といったこともあるので、焦らず、ゆっくり子供を見守ることを心掛けましょう。

年齢別幼児期の発達段階について

保育所保育指針は子供の発達段階を8つに区分しています。自分の子供にどこまで教えればよいのか常に悩んでいる子育て中のお父さんやお母さん達には、方向性を示してくれる参考書のようなものなので、知識として身につけることをおすすめします。但し、あくまでも目安であるということを忘れないでください。8つの発達段階について、具体的に解説します。

0~6ヶ月未満の発達段階について

ちょうど首が座ったこの時期は身長や体重も増え、目の前のものを掴もうとしたり、寝返ったりと、動きが活発になります。笑顔を見せたり、泣いたりして、感情を表に出し始めるのもこの時期です。また、喃語を発し始めるのもこの時期からになります。

6ヶ月~1歳3ヶ月未満の発達段階について

この時期の子供は活動がさらに活発になり、はって動き回ったり、立ち上がったりします。話す言葉も一語文になり、食事も離乳食から幼児食へと移行します。大人が話す言葉を少しずつ理解できるようになり、自分の意志を身振り、手振りで伝えようとするのもこの時期です。また、人見知りをするようになるのもこの時期からといわれています。

1歳3ヶ月未満~2歳未満の発達段階について

さらに活動が活発になり、一人歩きして動き回るようになります。歩く、押す、つまむ、めくるなど運動機能が発達し、言葉も二文語で話すようになり、自分以外の人への興味が高まってより一層コミュニケーションを取ろうとし始めます。また、大人の言うことがさらに理解できるようになるのもこの時期です。

おおよそ2歳の発達段階について

この年齢から自我が芽生えるようになり、「自分が」「いや」などの言動で自己を主張し、かんしゃくを起こすようになります。歩く、走る、跳ぶなどの運動機能が発達し、ごっこ遊びをするようになります。また、食事、衣類の着脱など身の回りのことを自分でするようになり、排泄を自分1人でおこなうための身体的能力が整うのもこの時期です。

おおよそ3歳の発達段階について

このぐらいの年齢になると食事、衣類の着脱、排泄が自立できるようになります。大人の行動や日常生活をごっこ遊びに取り入れるようになり、女の子が「おままごと」をするようになるのもこの時期です。一通りの運動動作が出来るようになり、予想や意図、期待をもって行動するようになります。家族や友人、学校の先生など、自分の周りの人間関係について理解できるようになるのもこの時期からです。

おおよそ4歳の発達段階について

このぐらいの年齢になると身体的成長だけでなく、情緒的成長も見られるようになります。感情が豊かになり、人の気持ちを察したり我慢ができるようになります。自己を主張しながらも、相手の主張も受け入れられるようになり、想像力を働かせ目的に向かって行動するようになるのもこの時期です。

おおよそ5歳の発達段階について

この時期の子供は、目的に向かって集団行動が出来るようになります。人の役に立つことに喜びを覚え、集団生活において仲間の一人であるということを自覚できるようになります。大人の指示がなくても一日の生活を流れに沿って行動できるようになり、大人を手伝ったり、年下の子供の世話をするようになるのもこの時期です。

おおよそ6歳の発達段階について

子供も6歳になると、過去の経験から見通しや予測を立てて行動するようになります。自分とは違う人の存在や特性に気付き、友達の主張に対し、共感したり、意見を言えるようにもなります。跳び箱や竹馬など、高度な運動もこなせるほどに身体能力が発達し、何事にも意欲的に取り組むようになるのもこの時期です。

幼児期における発達段階を理解しておこう

年相応の教育を施すために発達段階の年齢別定義を理解しておくことは大切です。特に初めての子育てを経験中のお父さん、お母さんたちには良き手引きとなるでしょう。しかし、自分の子供の生育が定義より遅れているからといって過剰に反応しないようにしてください。子供の成長は個人差があるもの。心配でも余裕をもって子供を静かに見守ることも必要ですよ。

カテゴリー

キーワード

ライター

Brand Line Up