LINE登録でピカーレコミュニティにご招待!

PiQUALE Magazineピカーレマガジン

歯並びにも影響があるって本当?歯科衛生士ママが伝えるコップ飲み練習の大切さとは。

コップ飲み練習いつから

歯並びにも影響があるって本当?コップ飲み練習の大切さとは

普段、大人は何気なく行っている「コップで飲む」という動作ですが、赤ちゃんが哺乳瓶や母乳で飲む動作とは飲み方が違います。
そのため、赤ちゃんがコップで飲むには練習が必要です。
また、コップ飲みをすると、口周りの筋肉が鍛えられてガタガタな歯並びになるリスクを減らすことが出来ます。
スムーズにコップ飲みをするためのステップやコップ飲みの大切さについて詳しく紹介します。

コップ飲み練習はいつからできる?

離乳食を開始する5~6カ月程度からまずは飲む練習を始めましょう。
口の中に含んだ液体を「ごっくん」と飲むことができるようになるとコップ飲みの練習をスタートさせる目安です。

「そんなに早いの?」と思う方もいるかもしれませんがまずはコップに興味を持ってもらうことが大切です。
実際にコップを触ったり、見たりしてコップに興味を持ってもらいましょう。
コップ飲み練習用のコップを準備しておいて、まずはコップに慣れてもらうことが大切ですね。

練習用のコップを準備しておくと、赤ちゃんが興味を持った時にすぐに練習をスタートできます。

コップ飲み練習のステップ

STEP1 スプーンで水を飲む練習をスタート

コップ飲み練習の準備の段階です。
最初はスプーンに水を入れて口に入れてあげます。
この時、スプーンは横から入れると、口につく面積が増えて赤ちゃんが驚きにくくなります。
次にスプーンを唇に運んで傾けると、赤ちゃんは口の中に入った水を飲み込みます。

スタートしたばかりの時はむせることもあります。
飲み物によってうまくいく場合とそうでない場合もあるので、水やお茶で飲み込まない場合には粉ミルクで試してみるのも1つの方法です。

始めは口からこぼれることもあるので、ガーゼを口の下に用意しておくとすぐに拭くことができます。

STEP2  れんげで飲む練習

スプーンに慣れてきたられんげで飲む練習をします。
れんげに水を入れて唇に着けて傾けます。
慣れてくるとすすって飲むことができるようになってくるので、残った水は傾けて飲む手伝いをしてあげましょう。
れんげの方が広く量を入れやすいので、連続で飲む練習ができます。

STEP3  コップ飲みの練習

飲むことに慣れてきたら、コップでの練習を始めます。
最初から自分で持つことは難しいので持つことをサポートしながら教えてあげましょう。
練習する時のポイントは飲み始めと飲み終わりです。
飲み始めはコップを持てているかチェックしてあげてください。
飲み込むことが出来ているので、飲んでいる時はサポートしなくても大丈夫です。
飲み終わりはコップを置くということを教えるために、コップを手放さないか確認してあげましょう。

最初は、飲み始めに「どうぞ」と手渡しして、飲み終わりは受け取っても良いですね。

コップ飲み練習の大切さ

わが子の笑顔プライスレス

ポイント1 歯並びに影響を与える

赤ちゃんの歯は内側から舌で押す力と唇を閉じて外側からかかる力のバランスでキレイに並ぶようになっています。
ただし、唇を閉じる力が弱いと舌で押す力に押されて歯並びが広がってしまうことがあります。
コップ飲みをすると唇を閉じて飲むので、口周りの筋肉が鍛えられて歯並びが悪くなるリスクを減らすことが出来ます

ポイント2 口呼吸になりにくい

赤ちゃんがおっぱいを飲んでいる時は舌を使って口が開いて飲んでいます。
おっぱいを飲む動作は舌を出して唇が閉まらないで飲むので、舌を出すくせがつきやすく口呼吸になりやすいのです。
コップ飲みで飲むと舌を出さずに唇を閉じる習慣がつくので口呼吸になりにくいです。
口呼吸になると、お口の中が乾燥しやすく、細菌が増殖しやすいので風邪や虫歯のリスクが増えてしまいます。
お口がぽかんと開いたようにならないためにも、コップ飲みのトレーニングが大切です。

コップ飲み練習用のコップの選び方のポイント

落としても割れない素材

始めはコップがうまく持てずに落としてしまうこともあります。
もし、練習中に落としてケガをする心配がない割れない素材が安心です。

持ちやすいこと

大きすぎるものは、持つことが負担になってしまい、飲みにくいです。
赤ちゃんのサイズに合った小さなコップで滑りにくいものを選びましょう。

こぼれにくい工夫

まだ、手のコントロールが難しい赤ちゃんはこぼしてしまうこともよくあります。
倒れにくい工夫がしてあると、完全に倒れずにすべての水がこぼれてしまうことも防げます。
赤ちゃんがこぼしても気持ちの余裕が持てるのも大切ですね。

はじめてのコップ飲み練習に最適なお勧めミニコップはコチラ▶ DinkyCup(ディンキーカップ)

コップ飲み練習で期待できること

口の周りの筋肉の発達不足で唇が閉じられない子が増えています。
唇が閉じられないと歯並びが悪くなる場合や、細菌が増えて風邪や虫歯のリスクが増加します。
また、ぽかんと開いた表情は、ボーっとした印象も与えてしまいます。

コップ飲み練習で毎日飲むことを繰り返して、口を閉じる習慣を身につけましょう。
口を閉じることで、虫歯や歯並びが悪くなるリスクを減らすことができます。


rainbow

ライター mitsuki
4歳と9歳の女の子とにぎやかな毎日を過ごしています。
歯科衛生士の経験を活かしてライターとして活動しています。
子育てと歯科衛生士の経験を通して情報を発信しています。

Brand Line Up