離乳食に興味を持たせる4つのポイント 2022.05.17 育児のヒント食育離乳食くらし子育てBLOG 離乳食に興味を持たせる4つのポイント 赤ちゃんの離乳食は、生後5~6ヶ月から始めるとされています。 「母乳やミルク以外のものを食べる姿を早く見てみたい。」 「もう少しゆっくり離乳食を始めたほうがいいかな。」 と、ママの考え方もそれぞれ。 栄養をしっかり摂らせて、丈夫な体を作ってあげたいと願いな... 詳しくはこちら
GW期間中のお休み・配送のご案内 2022.04.25 BLOG GW期間中のご注文と配送に関するご案内🎏 いつもPiqualeを応援頂き誠にありがとうございます。 まもなくGWが始まりますね!皆さまはお出かけのご予定はもうお決まりですか? お子さまと一緒に、沢山の楽しい思い出が作れたらいいですね^^ 当店では、4月29日(金) ~ 5月8... 詳しくはこちら
当店でのクレジットカード決済サービス会社における情報流出のご報告 2022.04.13 NEWS 2021年10月14日~2022年1月25日の間に当店にてお買い物をしてくださったすべてのお客さまへご確認をお願いしております。 この度、当社が利用しております、決済サービス会社「株式会社メタップスペイメント(以下「MP社」)」にて情報流出の事象が発生し、お客様が情報流出懸念の対象になることをご報告さ... 詳しくはこちら
阪急百貨店のPOPUPイベントにDoddlが参加します! 2022.03.08 NEWS 阪急百貨店で開催されるPOPUPイベント hankyu"育み"weekー食べるのカタチーにDoddl製品が登場します 離乳食にまつわる疑問や悩みを解決してくれるグッズや食品、情報を集めたパパママのためのイベントが開催されます。 開催期間&店舗情報 &... 詳しくはこちら
クリスマス&年末年始の配送ご案内 2021.12.08 NEWS クリスマス&年末年始のご注文と配送に関するご案内 はやくもクリスマスのシーズンとお正月が迫ってきました! みなさんのクリスマス・年末年始のスケジュールはもうお決まりまですか? わくわくするイベントが盛りだくさんの12月。たくさんの思い出をお子さまと共に作れるのが楽しみですね。 ピ... 詳しくはこちら
友人に出産祝いを贈ろう!相場やマナー、おすすめのギフトをご紹介 2021.11.26 お祝いごと&ギフトBLOG 友人に出産祝いを贈るときの相場やマナー、おすすめのギフトもご紹介! この記事を読むための時間:3分 親しい友人が出産したら、ぜひお祝いしたいもの。大切な友人だからこそ、喜んでもらえる出産祝いを贈りたいですよね。今回は友人に贈る出産祝いの相場やマナー、おすすめのギフトをご紹介します。 友人へ出産... 詳しくはこちら
歯並びにも影響があるって本当?歯科衛生士ママが伝えるコップ飲み練習の大切さとは。 2021.11.23 便利グッズ育児のヒント食育 歯並びにも影響があるって本当?コップ飲み練習の大切さとは 普段、大人は何気なく行っている「コップで飲む」という動作ですが、赤ちゃんが哺乳瓶や母乳で飲む動作とは飲み方が違います。 そのため、赤ちゃんがコップで飲むには練習が必要です。 また、コップ飲みをすると、口周りの筋肉が鍛えられてガタガタな歯並び... 詳しくはこちら
子供に嫌われる野菜の特徴とは?食べてもらえる調理法もご紹介 2021.11.22 育児のヒント食育離乳食くらし子育てBLOG 子供が嫌う野菜の特徴と食べさせるための対処法について この記事を読むための時間:3分 子供に嫌いな野菜を食べさせるのはひと苦労ですよね。子供は野菜の栄養分の必要性を理解できないので、ただ説得するだけではなかなか食べてはくれません。そんな時は調理方法を工夫してみたり、楽しい環境を演出してみたりすると、食べてくれる... 詳しくはこちら
共働き夫婦必見!夕飯の献立を美味しく手軽にするコツ 2021.11.19 食育くらし子育てBLOG 共働きだと夕飯の献立を考えるのが面倒。でも手を抜きたくないから美味しい夕飯を作るコツを知りたい この記事を読むための時間:3分 美味しいご飯を食べることは幸せですよね。しかし、共働きだとご飯の準備が面倒で大変なのが現状です。毎回外食はお金がかかるし、かといってしっかり作ろうにも、いざ作るとなると時間も体力も残っ... 詳しくはこちら
夫婦で知っておきたい育児休暇の話 2021.11.15 くらし子育てBLOG 子どもが産まれるなら育児休暇を取らなきゃ損! この記事を読むための時間:3分 子どもが産まれると多くのママが育児休暇を取ります。実はこれ、パパも取ることができるのを知っていますか?多くの男性は「育児休暇は女性が取るもの」と思っていることでしょうが、そうではありません。むしろ夫婦で取るのが望ましいです。 この記... 詳しくはこちら
子供ができたことを友人に報告するタイミングや注意点を紹介! 2021.11.12 お祝いごと&ギフトくらしBLOG 子供ができたことを友人に報告!気を付けることやタイミングを紹介 この記事を読むための時間:3分 妊娠が発覚したら、家族や職場、友人にも報告したいですよね。しかし報告するタイミングや報告のやり方をどうしたらいいのかと悩むこともあるでしょう。また、友人がなかなか妊娠できずに悩んでいたり、流産を経験している場合は、報... 詳しくはこちら
赤ちゃんのしつけはいつ、何から始めるべき?0歳児〜年齢別に紹介 2021.11.08 育児のヒント子育てBLOG 赤ちゃんのしつけはいつ、何から? この記事を読むための時間:3分 子供のしつけは何歳からするべきなのか、どんなしつけをするべきなのか、悩んでいませんか?言っても言葉がわからない赤ちゃんのうちは必要ないと思っている方もいれば、小さい頃のしつけこそ重要だと思っている方もいるでしょう。そこでこの記事では、赤ちゃんのしつけ... 詳しくはこちら