【体験談】3人目育児ではじめてネントレやってみた。 ~後編~ 2022.08.24 ねんねトレーニング育児のヒント海外子育て子育てBLOG パパも協力してくれることに決まり、いざネントレ開始!! まずは、ネントレを始めるために、用意したものをお伝えしたいと思います。 用意したもの ベビーベッド 安全な寝床に寝かせないと... 詳しくはこちら
移住したい国上位「オーストラリア」は子育ても魅力的★ 2022.08.16 食育知育離乳食海外子育てBLW:Baby Led Weaning子育てBLOG オーストラリアのママに聞いた!日本とこんなに違う子育てベスト5★ 赤ちゃんを産んでママになると、不安や問題が浮かんでは消える毎日。 ネットを開けば検索してしまうし、周りの目も気になったりしますよね。 日本で住んでいる以上、その中の「普通」といわれる子育てに目を向けがち。 でも、子育て... 詳しくはこちら
1歳からスプーンでお箸の練習?!Doddlだからできる毎日のお食事タイムで指先トレーニング 2021.08.18 便利グッズ育児のヒント食育知育離乳食海外子育てBLW:Baby Led Weaning子育て ただ食べるだけじゃもったいない。 毎日のお食事タイムは学びの時間に変わる 1日3回、1週間21回、1年で1000回以上。 毎日欠かさずやってくるお食事タイムを、楽しくて学びある時間にすることができたら・・・ Doddlがあれば「自分で食べるって楽しい!」の気持ちを育みながら、いつ... 詳しくはこちら
日本や海外の子供への情操教育の現状について解説します 2021.07.16 教育関連育児のヒント海外子育て子育てBLOG 日本や海外の子供への情操教育の現状について この記事を読むための時間:3分 「情操教育」という言葉をご存知ですか?小さいお子さんを持つお父さん、お母さんなら聞き覚えがあるかもしれません。情操教育とは体を動かしたり、芸術や自然に触れ合ったりすることで感受性や創造力を形成する「心」や「人間力」を育む教育のことです。... 詳しくはこちら
自宅で産むという選択。クラームゾルフによる産後ケアが羨ましいオランダの出産 2021.05.25 海外子育て子育て 産後に訪問看護つき?!オランダの自分らしい出産とは? ヨーロッパでも自宅出産が多いオランダ オランダでは4つの出産場所を選ぶことが出来ます。 病院、出産センター、外来、そして自宅です。 出産センターや外来出産は、出産後問題がなければ入院せずにすぐに帰宅します。 ... 詳しくはこちら
自己肯定感が高い?世界一幸せなオランダの子どもたちを見て驚くこと 2021.05.12 モンテッソーリ教育教育関連育児のヒント海外子育てくらし 自己肯定感が高い?世界一幸せなオランダの子どもたちを見て驚くこと ユニセフの「先進国における子どもの幸福度調査」常時上位国であるオランダ。 本当にオランダの子どもたちって幸せなのでしょうか? 実際に筆者がオランダで子育てをするなかで、肌で感じるオランダの子ども達の様... 詳しくはこちら
子どもの春のムズムズ、花粉症をナチュラルにケアするためには 2021.04.01 海外子育てくらし子育て 子どもの春のムズムズをナチュラルにケアするためには 何歳から花粉症になるの? 暖かく花咲く春が嬉しいけれど、花粉症の不快感を思うと憂鬱になるという方も多いのではないでしょうか。 日本で花粉症というと、スギ由来の花粉症が主流のようです。子どもの花粉症の... 詳しくはこちら
オランダの教育は世界一?メリットとデメリット 2021.03.17 モンテッソーリ教育教育関連海外子育て子育て オランダの教育は世界一?メリットとデメリット 学費の心配なくオルタナティブ教育も選択できるオランダ オランダでは5歳から18歳の子どもたちに対して義務教育が施されており、どんな人でも教育を受ける権利が保証されています。 オランダの教育は世界一と呼び声... 詳しくはこちら
海外ではモンテッソーリどうやって取り入れてる?オランダの小学校潜入ルポ! 2021.02.04 モンテッソーリ教育教育関連知育海外子育て子育て 自主性を育てるオランダのモンテッソーリ小学校潜入ルポ モンテッソーリ教育とは モンテッソーリ教育は、子どもの自主性を重んじ、本人が育つ力「自己教育力」を重んじ、その環境を整え大人がサポートしていく教育です。 自ら学び、考え、吸収し、責任感と思いやりのある大人、学び続... 詳しくはこちら
ありあまるエネルギーを発散!のびのび子どもと過ごすアイディア集 2021.01.25 育児のヒント海外子育て子育て ありあまるエネルギーを発散!のびのび子どもと過ごすアイディア集 子育ては年中無休、365日24時間営業です。天気が悪い時もありますし、ママやパパの具合が悪い時だってあります。 テレビや動画の力を借りることもあると思いますが、それでは子どものエネルギーが発散されず、夜なかなか寝てくれないという経験... 詳しくはこちら
出産祝いどうする?マネしてみたい、おしゃれで素敵なオランダのお祝い方法。 2020.12.14 お祝いごと&ギフト海外子育てくらし カード、お菓子、プレゼント!オランダの出産お祝い事情 出産にまつわる話は、各国の文化や習慣、そして価値観がわかる興味深い話題に溢れています。 センスが良くてカジュアルで、愛にあふれたオランダのお祝い方法をご紹介します。 赤ちゃんが生まれたよ!デコレーションはウェルカムのサイン &... 詳しくはこちら
ドイツでは当たり前?!子供も積極的に受ける「専門的な歯のクリーニング」 2020.12.07 便利グッズ海外子育て子育て ドイツでは当たり前?!子供も積極的に受ける「専門的な歯のクリーニング」 歯周病の治療としてではなく、予防目的のクリーニングでも、ドイツでは自己負担無しで保険が適用されます 毎日きちんと歯磨きをしていても、ホームケアだけで子供の虫歯を予防するのは難しいとドイツでは言われています... 詳しくはこちら